三女へのアプローチ(取り組み)をお休みしている間
いろいろ考えました。
『長女・次女は、算数嫌いではないのに、なぜ三女は嫌いになったのか?違いはなに?』










投稿日:2017年2月3日
三女へのアプローチ(取り組み)をお休みしている間
いろいろ考えました。
『長女・次女は、算数嫌いではないのに、なぜ三女は嫌いになったのか?違いはなに?』
執筆者:marutomo
関連記事
取り組みはうまくいきませんでした。 と、書きましたが 取り組みの方法が間違ってたのではないと思います。 いっしょに取り組んでいた年中の四女は どんどん吸収していき、 「たのしい、もっとやりたい」と言い …
小学4年生の三女が最初に食いついてきたのは、 「サピックスのきらめき算数脳小学3・4年生」 “ゲームを利用した問題・図形問題などをパズル感覚で楽しく解ける” “読解力・論理的思考力・問題解決能力を養う …
長女・次女を振り返ってはっと気づきました。 三女には、何もしてないんじゃないか? 全く。。。してないかもしれない。。 いやいや、何かしたに違いない。 でも、記憶にない。。 長女が小学生になる時に、パー …
いきなりお受験プリント~幼児さんすう教室を始めようと思うまで⑤~
我が家に突如湧いて出た、「三女小学校受験」。 長女の中学受験の伴走に疲れを感じてるとき、 (次々にやってくるだろう子供たちの中学受験。。考えるだけで、胃が痛くなってました) 知り合いから 「三女ちゃん …