つぶやき

幼児さんすう教室を始めようと思うまで②

投稿日:2017年2月2日

取り組みはうまくいきませんでした。
と、書きましたが

取り組みの方法が間違ってたのではないと思います。

いっしょに取り組んでいた年中の四女は

どんどん吸収していき、

「たのしい、もっとやりたい」と言いながら、

トランプを使い「あわせて10」
(10の補数がわかるようになる遊び)も

できるようになりましたOK

でも、当初の目的の「小4三女の算数嫌いを解消する」は、
達成されず、更に悪化させてしまい、ホント最悪な状態でした。。

「四女はお利口だけど、私はばかなんだ~」

と、キレて部屋から出て行き、ひとりベットで泣いくこともタラー

そんな三女を見て、こんな風に三女を追い詰めてしまって、
私も、何がいけないんだろう?どうしたらいいの?と、情緒不安定でしたガーン

夫に泣いて、愚痴ったり、あたったりもしました。

他の子供達も、ママがそんな風になってるは自分たちのせい?

なんて思わせてしまったり。

このころのことを思い出すと、今でも胸が痛いです。

本当に三女には申し訳なかったと思ってます。
(夫や他の子供たちにも心配かけました)

もう、おわかりの方はいらっしゃるでしょうが、

私の最大のミスは、

“全くできることが違う二人に、同じ取り組みを同時にさせたこと”

”三女自身を見ずに、自分が正しいと思うものを盲目的に押し付けていたこと”

幼児にちょうどいい算数の取り組み(1対1対応とか)は、

小4の三女には既習のことで簡単すぎてつまらなかった
    →なぜこんなことをしなきゃいけないの?
→私がバカなんだ。

三女の苦手なタングラムを四女がどんどん完成させていく
→5歳も下の妹に負けてる
→やっぱり私はだめなんだ。

三女の自己肯定感を高めるどころか、

粉々に砕くような行動をしてました。

当時の私は、そこに気がつく状態ではなかったと思います。

しばらく、三女への取り組みはお休みすることにしました。

-つぶやき

執筆者:

関連記事

子供の知能は親から遺伝するってホント?

数年前までは、 「子供の知能(=IQ)」は親から遺伝しない と言われてきました。 だから子供の知能を伸ばそうと、 小さな頃から英才教育や 幼児教室に通わせることは、どんどん能力を高める ことができて有 …

算数嫌いにならなかった二人にしたことは~幼児さんすう教室を始めようと思うまで③~

三女へのアプローチ(取り組み)をお休みしている間 いろいろ考えました。 『長女・次女は、算数嫌いではないのに、なぜ三女は嫌いになったのか?違いはなに?』 ふたりとも、小学生のときは算数好きでした。 中 …

世界は数学でできている!

「子どもの算数力は親の教え方が9割」の著者 桜井先生が講演される   日本数学検定協会主催のイベント   「数学の誕生とこれからの時代 ~世界は数学でできている!~」 「数学の大切 …

できることが何か分からない~「負のスパイラル」脱出作戦 算数LOVEへの道①

  8か月かけてやっと、さんすう嫌い、勉強苦手 の 負のスパイラルから抜け出せるた感のある三女さんへの取り組み   「負のスパイラル」脱出作戦 算数LOVEへの道① 4年生夏休み …

いきなりお受験プリント~幼児さんすう教室を始めようと思うまで⑤~

我が家に突如湧いて出た、「三女小学校受験」。 長女の中学受験の伴走に疲れを感じてるとき、 (次々にやってくるだろう子供たちの中学受験。。考えるだけで、胃が痛くなってました) 知り合いから 「三女ちゃん …