香川県丸亀市のわかる!できる!楽しみながら脳力を育てる かず・かたち・さんすう教室

身近な「もの」と「て」で「考えるちから」のタネをまき、思考力、想像力を育てます。

わかる!できる!楽しみながら能力をそだてる まるもと教室

14:00-19:00(祝日を除く月・水~土)

香川県丸亀市山北町629-1(丸亀城より車3分)

メールでのお問い合わせはこちらから

つぶやき

幼児さんすう教室を始めようと思うまで①

投稿日:2017年1月28日

はじめましてつながるうさぎ

香川県に住んでいる4児の母親です。
おうちで幼児のさんすう教室を開業しようと思い、只今勉強&準備中です。
私は数学が好きで、大学でも数学を学んだ、
お掃除より数学の問題を解くのが楽しい、理系ママです。
が、
子ども中に小4の壁にぶち当たっている、
”さんすう苦手””さんすう嫌い”な子がいましたカナヘイびっくり
私は、子供の苦手の原因がただの練習不足だと思っていたのです。
だから、ドリルを買ってきてやらせてました。
嫌い度はますます加速。。。
悪循環でした。
そんとき、出会ったのが
大迫ちあき先生の 「算数ができる子の親がしていること」カナヘイきらきらです。
読んで目からうろこでした。
彼女の苦手の原因は、練習不足ではなく
小さいときに、算数が好きになるような
取り組みをしていなかったからでした。
『子どもは最初から算数がきらいなわけではない』
え~!!本当なのカナヘイ!? 最初から嫌いな子なんていないんだぁ。
取り組み次第で今からでも「さんすうが好き」になれる。。かも。
さっそく、小4と年中の二人に、
本に載っている「さんすうが好き」になる取り組みを
実践してみました。
が、うまくいきませんでした大泣きうさぎ
続く・・・

-つぶやき

執筆者:

関連記事

子供の知能は親から遺伝するってホント?

数年前までは、 「子供の知能(=IQ)」は親から遺伝しない と言われてきました。 だから子供の知能を伸ばそうと、 小さな頃から英才教育や 幼児教室に通わせることは、どんどん能力を高める ことができて有 …

パズル系問題集?~算数LOVEへの道②

田舎なので、小さな書店しかなく、 ネットでいいなぁと思う本の在庫がないことが多いのですが、 たまーーに、都会(県庁所在地)の品ぞろえの豊富な大型書店に行くと、 「へーこんなのあるんだ。。。」 「これ意 …

起業してる友達にパワーをもらう

先月(去年12月)に、約10年ぶりに日帰りで東京に行きました。 香川に戻るまで、十数年、東京近辺に住んでいたので、 楽勝楽勝と出かけたのですが。。 甘かった都会の変化の速さを忘れてました。 完全に「こ …

幼児さんすう教室を始めようと思うまで②

取り組みはうまくいきませんでした。 と、書きましたが 取り組みの方法が間違ってたのではないと思います。 いっしょに取り組んでいた年中の四女は どんどん吸収していき、 「たのしい、もっとやりたい」と言い …

やっとめぐり合えた教材~算数LOVEへの道④

  せっかく食いついてくれた教材も学年表記があることであえなく撃沈。   でも、三女が食いつく教材のタイプは分かった。   ・パズル系や思考力系といわれるもの &nbsp …